「少年びっくり手品セット」
(少年昭和41年お正月大増刊号)
![]() 箱の中身は下記
|
||||||
通常の1月号とは別に正月だけ増刊号が発行された年がありました。これは、その増刊号の付録です。 内容は手品のしかけが4種類、ボードゲームが2種類です。鉄腕アトム、鉄人28号、遊星少年パピイ、電人アロー、サスケのイラストがところどころで使われています。ちなみにアトムは、手塚先生ではなく、虫プロダクションが作画しています。 年末は、手塚先生はとてもお忙しかったのでしょう。 |
||||||
「忍者トランプ」 ![]() 表側、一番右の札と下の一番左の札が裏表の関係になっている。 ![]() 裏側 ![]() |
||||||
「トリック・コインペーパー」 ![]() 穴があいた紙を折り穴形状を楕円状にして、穴の直径より大きい 長辺側を利用してコインを落とすというもの。 ![]() |
||||||
「びっくりキャラメル」 ![]() 表面 ![]() 裏面 キャラメルの絵は、実際に当時グリコや明治製菓から売られていたものと同じ。 それぞれの箱をたたんでおき、帽子の後ろで箱状にして 観客に次々と見せるというもの。結構スキルが必要らしい。 ![]() キャラメルの中箱となるパーツ。 ![]() . ![]() |
||||||
「魔法のカガミ」 ![]() 2枚のフレームの間に仕込んだ透明フィルムにあけられた穴が、適当にフィルム をスライドさせることにより見えたり隠れたりする事ができる。 穴が見えている時に新聞紙と重ねて鉛筆を通してから、 フィルムの穴を見えないように隠くすと、フィルムには穴がないのに 新聞紙だけ穴があいている。観客は、「あら不思議!」となる。 ![]() ![]() ![]() |
||||||
「ドライブゲーム」 ![]() ![]() ![]() |
||||||
「鉄人パピイクロスカードゲーム」 ![]() ![]() ![]() |