貯金箱


・サンヨーリス貯金箱

サンヨーリス(サンヨークレジット)










商品名「サンヨーリス貯金箱」

リスの習性である機敏で正確なところがサンヨークレジットの社風と似通っているのでマスコットとして採用したとのことです。

手塚先生がキャラクターデザインをしたのですが、サンヨーカラーテレビの広告に使用したジャングル大帝レオ以来のつながりもあったのではないかと思います。サンヨークレジットは、引き続き「火の鳥」も広告に採用しています。

サンヨーリスのソフビ貯金箱では、塗装が異なり襟巻が布製のものがありますが、こちらは「サンヨー月販売ストア」との刻印があります。サンヨークレジットの前身の会社ではないかと思いますので、こちらのバージョンの方が先ではないかと思います。
サンヨー月販ストア陶器製の人形もあります。

お祭りバージョンは、手に持っているうちわが欠品しているものが多く、完品はなかなか貴重です。






サンヨーリス襟巻布バージョン(サンヨー月販ストア)








お祭りバージョン(サンヨークレジット)








大阪万博コニパニオンバージョン

1970年の大阪万博の時、サンヨークレジットの販促として作られたようです。リスが着ている服は当時のサンヨー館のコンパニオンのユニフォームと同じデザインになっています。箱にはサンヨー館が描かれていますが、実際にサンヨー館で配られたかは不明です。

ただ、コンパニオン姿の貯金箱でも、刻印が「EXPO’70サンヨー館」と「サンヨークレジット」の2種類が確認されていますので前者はサンヨー館で配られ、後者はサンヨークレジットの販促物として配られたのかな?と考えていますが。よくわかりません。











サンヨーリスコンパニオン貯金箱(サンヨークレジット)