マスコットキャラクター
![]() |
横浜博のマスコットとして手塚先生がデザインしたのがキャラクターのブルアちゃん。 これは、オルゴールです。ブルアちゃんが首を左右にゆっくり振りながらきれいな音楽を奏でます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ブルアちゃんマグネットセットです。5種類ありますが、それぞれマグネットがついています。ブルアちゃんは、地球を抱いたデザインが多いですが、いろいろあるんですね。 まったく同じ人形に吸盤がついているタイプもあります。(右の一番下ご参照。)吸盤タイプが何種類あったかは不明です。かわいいので、マスコットにしてそばに置きたいキャラです。 このブルアちゃんセットは、一応箱入です。小さな鉛筆も一緒に入っていました。この鉛筆で書いたメモをマグネットで冷蔵庫なんかに留めておくためでしょうか。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ブルアちゃんの電気スタンドです。ソフビの中に仕込んだ電球で人形を光らせようというものです。上で紹介したマグネット人形よりだいぶ大きいサイズです。横浜博の案内カウンターなどに置かれていたという情報もありますが、よくわかりません。 光っている様子を下に示しますが、灯りに使えるような明るさは得られず単なるディスプレイで、実用的なものではなかったと思われます。 |
|
![]() マグネットタイプとの大きさ比較 |
![]() 豆電球ギミック |
![]() |
![]() ブルア |
![]() ブルア |
![]() ブルア |
![]() ブルア |
![]() |
![]() |
別なタイプのぬいぐるみオルゴールです。地球の底を押すと音楽が流れます。 |
![]() |
![]() |
![]() 二つのオルゴールの大きさ比較。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
日付の平成元年3月24日は、横浜博開催初日の前日。 |